beautydiamond’s diary

世界中の美しくなりたい人に向けた、わたしのリアルな日記

むくみをとる方法② 飲み物&食事編

 

f:id:beautydiamond:20190523201315j:plain



 

こんにちは!

 

 

ROSE(ローズ)です!

 

 

前回から続きまして今回は、むくみをとる飲み物&食事について見てみましょう!

 

特に生理中は体温が下がっていることにより基礎代謝が落ちていますし、いつものような運動ができない分、食事や食事の取り方が大切です。

 

 

 (注:詳しく説明するにあたり、記事が長くなっております)

 

 

むくみをとるためにとても大切なこと

 

 

身体のむくみをとるため、体をむくませないためにも一番大切なことはとにかく  身体を冷やさないこと

 

そしてもうひとつ意識してほしいのが、食べ過ぎないこと。

意外なことに、食べ過ぎは身体を冷やします。

 

食べた後、急に眠くなったり、どっと疲れた経験はありませんか?

これは多くの血液が食べ物の消化、吸収のために胃や腸に集まり、脳や筋肉に配給される量が少なくなるからです。

 

主に体温維持に働いている場所が、筋肉、肝臓、脳、心臓なので、当然身体は冷えた状態になります。

 

さらに食べ過ぎは、食べたものが消化しきれないことにより、老廃物で血液をドロドロに汚すことになり、その汚れた血が全身を巡り、お肌や身体全体に悪影響が及んでしまいます。

 

 

 

体をあたためることと、食べ過ぎないことが大事なのはわかりました。

 

じゃあ、いったいなにを摂ればいいの?

 

 

では、むくみに効く飲み物や食べ物について紹介していきたいと思います。

 

 

 

むくみに効くオススメの飲み物

 

 

私の1番のオススメは、「生姜紅茶です。

 

これ、冷え、むくみにとてもいいです!

 

それに身体を温める食べ物のナンバー1が「生姜」だからです。

 

茶葉を発酵させ、身体を温める飲み物である紅茶。

ミネラルたっぷりでこれもまた身体を温める黒糖。(はちみつでもOK)

そして生姜。

 

合わせることによりとても強力な相乗効果があります!!

 

 

 

「冷えは万病のもと」

 

代謝を上げて老廃物をスムーズにデトックスするためにも、生姜紅茶を飲むことは生理中だけでなく本当に年中オススメのものです。

 

生姜は、漢方薬のなかでも、医師が処方している漢方薬の中でなんと7〜8割に使われており、「生姜なしに漢方は成り立たない」といわれているそうです。

 

 

私の場合、生姜を毎日手軽に摂りたいので「生姜紅茶」にして摂っていますが、いろんな料理に入れるのもいいですね!

 

 

生姜紅茶の作り方

 

・熱い紅茶にすりおろした生姜を入れ(チューブでもOK)、黒砂糖かはちみつを適量入れる)

 

・1日3〜4杯飲む

 

個人差はありますがカフェインは生理痛を和らげる効果がありますので生理中に効果的です。

 

ただしカフェインには血管収縮を引き起こす作用もあるので、生理中は少量にしてくださいね。何にでも言える事ですが、摂りすぎは身体によくありません。

 

 

私の場合生理痛はあまりない&かなりの冷え性だったので

 

・紅茶はノンカフェインのもの。

 

ショウガオール(温め成分)が10倍の、蒸し生姜パウダーを使っています。

 

生姜紅茶のおかげで、ひどかった冷え性も改善した上、風邪も引かなくなりました!!

 

とってもおすすめです^^

 

 

次は食べ物編です。生理の時に必要な食べ物、そしてむくみをとるために必要な栄養素の紹介と、食べ物をランキング形式で紹介していきますので、今日の献立にぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

 

生理の時に特に摂ってほしい食べ物

 

 

鉄分、食物繊維を豊富に含むもの

 

生理中は、貧血になりやすいので鉄分と、デトックスしてくれる食物繊維をしっかり摂りましょう!

 

鉄 

 

 1日に必要な鉄分の推奨量

 

  女性

   18〜29歳…6.0mg

     月経あり… 8.5mg

   30〜69歳…6.5mg

   70歳以上 …6.0mg

 

  男性

   18〜29歳…7.0mg

   30〜69歳…7.5mg

   70歳以上 … 7.0mg 

 

鉄分ランキングトップ10 

 

 1位 (香辛料類)バジル 粉      …120.0mg

 2位 (香辛料類)タイム 粉      …110.0mg

 3位 (いも類)こんにゃく 赤こんにゃく …78.5mg

 4位 あおのり 素干し          …77.0mg

 5位 (魚類)あゆ 天然 内臓 焼き   …63.2mg

 6位 かわのり 素干し          …61.3mg

 7位 ひじき ほしひじき 鉄釜 乾    …58.2mg

 8位 (香辛料類)セージ 粉       …50.0mg 

 9位 いわのり 素干し          …48.3mg

10位 (きくらげ類)きくらげ 乾     …35.2mg

                     

                          (100gあたり)

 

 

is.nuis.jp

 

 

 

 

 野菜ランキングトップ10

 

 1位 パセリ    …7.5mg

 2位 こまつな   …2.8mg

 3位 えだまめ   …2.7mg

 4位 ほうれんそう …2.0mg

 5位 サニーレタス …1.8mg

 6位 しそ     …1.7mg

    しゅんぎく  …1.7mg

 8位 ねぎ     …1.2mg

 9位 ブロッコリー …1.0mg 

    モロヘイヤ  …1.0mg

 

 

vegetable.alic.go.jp

                                         

             (可食部100gあたり)

 

 

 食物繊維

 

  食物繊維には、水溶性と不溶性の2種類があり、それぞれの働きが異なるため、両方をバランスよく摂取するようにしてくださいね。

 

水溶性コレステロールの抑制、血糖値の急激な上昇を防ぐ、胃腸での消化、吸収速度を抑制する、血圧の上昇を抑制する)

 

主に、水溶性食物繊維を含むもの…プルーン、キウイ、柿、ひじき、わかめ、昆布、さつまいも、やまといも、さといも、押し麦、玄米、オートミールなど

 

不溶性(腸のぜん動運動を促進する、腸内環境を整える、食事の満足感を向上させる、有害物質の排出、便秘の改善・解消)

 

主に、不溶性食物繊維を含むもの…ごぼう、モロヘイヤ、オクラ、インゲン豆、あずき、大豆、きくらげ、干ししいたけ、エリンギなど

 

 

1日に必要な食物繊維の目標量

 

 女性

  18〜29歳…18g以上

  30〜69歳…18g以上

  70歳以上 …17g以上

 

 男性

  18〜29歳…20g以上

  30〜69歳…20g以上 

  70歳以上 …19g以上

 

 

 食物繊維ランキングトップ10

  

 1位(いも類)こんにゃく 精粉        …79.9g

 2位 (きくらげ類) あらげきくらげ 乾   …79.5g

 3位 てんぐさ 粉寒天            …79.0g

 4位 てんぐさ 角寒天            …74.1g

 5位(いも類)こんにゃく 凍みこんにゃく 乾 …71.3g

 6位(きくらげ類) しろきくらげ 乾     …68.7g

 7位 わらび 干しわらび 乾         …58.0g

 8位(きくらげ類)きくらげ 乾        …57.4g

 9位 えごのり 素干し            …53.3g

10位 ひじき ほしひじき ステンレス釜 乾  …51.8g

    ひじき ほしひじき 鉄釜 乾      …51.8g

                                                                             

                           (100gあたり)

 

 

is.nuis.jp

 

 

野菜ランキングトップ10

 

 1位 しそ      …7.3g

 2位 パセリ     …6.8g

 3位 モロヘイヤ   …5.9g 

 4位 ごぼう     …5.7g

    にんにく    …5.7g

 6位 えだまめ    …5.0g

 7位 ブロッコリー  …4.4g

 8位 ししとうがらし …3.6g

 9位 かぼちゃ(西洋)…3.5g

10位 生しいたけ   …3.5g

                                         

              (可食部100gあたり)

 

 

vegetable.alic.go.jp

 

 

むくみをとる食べ物 

  

むくみに効く7つの栄養成分

 

カリウムクエン酸、ビタミンE、サポニンポリフェノールビタミンB1、ビタミンB6を紹介します。

 

 

カリウム(体内の塩分量を正常に調整する)

 

 1日に必要なカリウムの目安量

 

  

  女性       目安量     目標量

   18〜29歳… 2000mg        2600mg以上

   30〜69歳… 2000mg   2600mg以上    

   70歳以上 … 2000mg   2600mg以上

 

  男性       目安量     目標量

   18〜29歳…2500mg   3000mg以上 

   30〜69歳…2500mg   3000mg以上

   70歳以上 …2500mg   3000mg以上

 

 

 カリウムランキングトップ10

 

 

 1位 ずいき、干しずいき、乾       …10.000mg

 2位(昆布類)刻み昆布           …8200mg

 3位 わかめ 乾燥わかめ、板わかめ     …7400mg

 4位(昆布類)えながおに昆布 素干し    …7300mg

 5位 ひじき 干しひじき ステンレス釜 乾 …6400mg

    ひじき 干しひじき 鉄釜 乾     …6400mg

 7位(昆布類)ま昆布 素干し        …6100mg

 8位(昆布類)がごめ昆布 素干し      …5700mg

 9位(昆布類)りしり昆布、素干し      …5300mg

 10位 わかめ 乾燥わかめ 素干し     …5200mg

  (昆布類)なが昆布 素干し        …5200mg

                  

                            (100gあたり)

 

is.nuis.jp

 

 

野菜ランキングトップ10

 

 1位 パセリ   …1000mg

 2位 ほうれんそう …690mg 

 3位 さといも   …640mg

 4位 えだまめ   …590mg

 5位 モロヘイヤ  …530mg

    にんにく   …530mg

 7位 にら     …510mg

 8位 みつば    …500mg

 9位 こまつな   …500mg

    しそ     …500mg

                                 

               (可食部100gあたり)

 

 

vegetable.alic.go.jp

 

 

 

クエン酸(体内の老廃物を分解・排出&血行促進)

  

 1日に必要なクエン酸の目安量

 

  約1.5〜2g

 

明確に決められた摂取量の目安はありませんが、健康の根本を支えるエネルギー産生に不可欠なものなので毎日きちんと摂ることが大切です。

 

 

クエン酸ランキングトップ13

 

 1位 果実類 (柑橘類) レモン 果汁 生          …6.5g

 2位 果実類 (柑橘類) レモン 全果 生          …3.0g

 3位 乳類 (その他) チーズホエーパウダー         …2.0g 

 4位 乳類 (粉乳類) 脱脂粉乳               …1.8g

 5位 豆類 大豆 (全粒・全粒製品)いり大豆 青大豆     …1.7g

 6位 豆類 大豆 (全粒・全粒製品)きな粉 脱皮大豆 青大豆 …1.6g

    豆類 大豆 (全粒・全粒製品)きな粉 全粒大豆 青大豆 …1.6g

    豆類 大豆 (全粒・全粒製品)いり大豆 黄大豆     …1.6g

 9位 豆類 大豆 (全粒・全粒製品)全粒 国産 黄大豆  乾 …1.5g

    豆類 大豆 (全粒・全粒製品) いり大豆 黒大豆    …1.5g

11位 果実類 (柑橘類)グレープフルーツ 白肉種 砂じょう 生 …1.1g

    豆類 あずき 全粒 乾                 …1.1g

    いも及びでん粉類 じゃがいも 乾燥マッシュポテト    …1.1g

12位 果実類 キウイフルーツ 緑肉種 生           …1.0g

13位 果実類 柑橘類 オレンジ バレンシア 果実飲料 ストレートジュース

                                                                                                                   …0.9g                                                                                           

 

                              (100gあたり)

            (上位に同種が多かったため、13位まで紹介しています)

 

 

is.nuis.jp

 

 

ビタミンE(尿中のナトリウム(塩分)量を増加させ、体内のナトリウムを排出する&抗酸化作用で老化防止にも)

 

 

 1日に必要なビタミンE の目安量

 

  女性            耐容上限量

   18〜29歳…6.0mg   650mg

   30〜69歳…6.0mg   700mg

   70歳以上 …6.0mg   650mg

 

  男性

   18〜29歳…6.5mg   800mg

   30〜49歳…6.5mg   900mg

   50〜69歳…6.5mg   850mg

   70歳以上 …6.5mg   750mg

 

 

ビタミンEランキングトップ13

 

(ビタミンEには、同族体が合計8種類もあります。ビタミンEの生体内の大部分はa-トコフェロールで、さらに活性も最も高いため、こちらはa-トコフェロールのランキングとなっております)

  

 

 1位 (茶類)(緑茶類)せん茶 茶       …64.9mg

 2位 (食物油脂類)ひまわり油 ハイリノール  …38.7mg

   (食物油脂類)ひまわり油 ミッドオレイック …38.7mg

   (食物油脂類)ひまわり油 ハイオレイック  …38.7mg

 5位 アーモンド 乾              …30.3mg

 6位 とうがらし 果実 乾           …29.8mg

 7位 アーモンド フライ 味付け        …29.4mg

 8位 アーモンド いり 無塩          …28.8mg

 9位 こむぎ (その他)小麦胚芽        …28.3mg

   (食物油脂類)綿実油            …28.3mg

11位 (茶類)(緑茶類) 抹茶         …28.1mg

12位(食物油脂類)ぶどう油           …27.5mg

13位(食物油脂類)サフラワー油 ハイオレイック …27.1mg

   (食物油脂類)サフラワー油 ハイリノール  …27.1mg

                         

                              (100gあたり) 

            (上位に同種が多かったため、13位まで紹介しています)

 

 

is.nuis.jp

 

 

サポニン(利尿作用により、体内の水分を調整する)

 

1日に必要なサポニンの目安量

 

サポニンは、健康維持、病気の予防に役立つ成分ですが、食事摂取基準には摂取量は示されていません

 

大豆製品からサポニンを補う場合は、1日1〜2回大豆製品を利用したおかずを取り入れる程度でOKです。

 

サプリメントから補う場合は1日の摂取量や飲み合わせなどを確認してから取り入れてくださいね。

 

 

サポニンを豊富に含むもの

 

大豆、大豆製品(高野豆腐、大豆、生揚げ、がんも、油揚げ、おから、豆乳、ゆば、納豆など)

大豆製品の中でも高野豆腐が一番多くサポニンを含んでいます

 

また、高麗人参、田七人参、お茶、ごぼう、、アマチャズルにも豊富に含まれております。

 

 

ポリフェノール(抗酸化作用で、血液の凝固を防ぐ&血行を良くし、老廃物を排出しやすく)

 

 

ポリフェノールの1日の目安量

 

食事摂取基準では、ポリフェノールの目安量は記載されていません。

 

しかし、ポリフェノールを多く含む食品は、野菜、果物、大豆製品、赤ワインやカカオなので、それらの摂取基準に従い、記載されている量をとるようにしましょう。

  

ポリフェノールは、ほとんどの食物に存在する苦みや色素の成分で、自然界に5000種類以上あるといわれています

 

今回はその中でも特にポリフェノール量の多いものをご紹介します

 

ポリフェノールランキングトップ10

  

 1位 赤ワイン      …230mg

 2位 コーヒー      …200mg

 3位 緑茶        …115mg

 4位 紅茶         …96mg

 5位 トマト・野菜ジュース …69mg

 6位 ココア        …62mg

 7位 ごぼう        …49mg

 8位 ほうれん草      …42mg

 9位 烏龍茶        …39mg

 10位 豆乳        …36mg

         

                  (飲料100ml、食品100gあたり)

 

ちなみに、生理中にお酒は適量であれば飲んで問題ありません。

 

ただし、生理中は具合が悪くなりやすく、悪酔いする可能性もありますので、気をつけて飲むようにしてくださいね。

 

また、鎮痛剤を服用されている場合、アルコールによって作用が強くなりすぎ、胃が荒れる原因になりますのでお酒は控えてください。

 

 

生理中のおやつにも。ポリフェノール量の多いもので美しく。

 

 

 ココアパウダー   …3448mg

 ココア100ml         …62mg     

 ダークチョコレート …1664mg

 くるみ       …1215mg

 黒オリーブ      …569mg

 ブルーベリー     …300mg

 すもも        …246mg

 いちご        …230mg

 ぶどう        …200mg

 

                                                        (飲料100ml、食品100gあたり)

 

理想的な目安として、1日1000〜1500mg程度のポリフェノールを摂取すればいいといわれています。

 

ポリフェノールは体内に蓄積することができず、3〜4時間しか持続効果がないそうなので、こまめに摂取するようにしてくださいね。

 

 

 

ビタミンB1中性脂肪を減らす&代謝を良くし、血液も綺麗に)

 

 1日に必要なビタミンB1の推奨量

 

  女性

   18〜29歳…1.1mg

   30〜49歳…1.1mg

   50〜69歳…1.0mg

   70歳以上 …0.9mg

 

  男性

   18〜29歳…1.4mg

   30〜49歳…1.4mg

   50〜69歳…1.3mg

   70歳以上 …1.2mg

 

ビタミンB1ランキングトップ10

 

 1位 (その他)酵母 パン酵母 乾燥          …8.81mg

 2位 こめ(その他) 米ぬか              …3.12mg

 3位 (その他)酵母 パン酵母 圧搾          …2.21mg

 4位 (畜肉類)ぶた (大型種肉)ヒレ 赤肉 焼き   …2.09mg

 5位 こむぎ (その他)小麦胚芽            …1.82mg

 6位 ひまわり フライ 味付け             …1.72mg

 7位 けし 乾                     …1.61mg

 8位 こむぎ(即席めん類) 即席中華めん 油揚げ味付け …1.46mg

 9位 (畜肉類)ぶた (大型種肉)ヒレ 赤身 生    …1.32mg

10位 ごま むき                    …1.25mg

                                                                                             

                                        (100gあたり)

 

 

is.nuis.jp

 

野菜ランキングトップ10

 

 1位 えだまめ    …0.31mg

 2位 にんにく    …0.19mg

 3位 モロヘイヤ   …0.18mg

 4位 サヤエンドウ  …0.15mg

    スイートコーン …0.15mg

 6位 アスパラガス  …0.14mg

    ブロッコリー  …0.14mg

 8位 しそ      …0.13mg

 9位 パセリ     …0.12mg

10位 かんしょ    …0.11mg

                                             

                (可食部100gあたり)

 

 

vegetable.alic.go.jp

 

ビタミンB6(血液サラサラ&ホルモンバランスを整える)

  

 

 1日に必要なビタミンB6の推奨量

 

  女性

   18〜29歳…1.2mg

   30〜69歳…1.2mg

   70歳以上 …1.2mg

 

  男性

   18〜29歳…1.4mg

   30〜69歳…1.4mg

   70歳以上 …1.4mg

 

 

ビタミンB6ランキングトップ10

  

 1位 とうがらし 果実 乾                 …3.81mg

 2位 こめ (その他)米ぬか                …3.27mg

 3位 (香辛料類)にんにく ガーリックパウダー 食塩無添加 …2.32mg

    (香辛料類) にんにく ガーリックパウダー 食塩添加 …2.32mg

 5位 (にんにく類) にんにく りん茎 油いため      …1.80mg

 6位 (香辛料類) バジル 粉               …1.75mg

 7位 (にんにく類)にんにく りん茎 生          …1.53mg

 8位 〔香辛料類)パセリ 乾                …1.47mg

 9位(その他)酵母 パン酵母 乾燥             …1.28mg

10位 こむぎ(その他)小麦胚芽               …1.24mg

11位 ピスタチオ いり 味付け               …1.22mg

12位 (いも類)こんにゃく 精粉              …1.20mg

13位 ひまわり フライ 味付け               …1.18mg

                             

                              (100gあたり)

           (上位に同種が多かったため、13位までご紹介しています)

          

 

is.nuis.jp

 

 

マグネシウム(栄養素の合成・分解&筋肉や血管の拡張)

 

 1日に必要なマグネシウムの推奨量

 

  女性

   18〜29歳…270mg

   30〜69歳…290mg

   70歳以上 …270mg

 

  男性

   18〜29歳…340mg

   30〜49歳…370mg

   50〜69歳…350mg

    70歳以上…320mg

 

マグネシウムランキングトップ10

 

 1位 あおさ 素干し       …3200mg

 2位 あおのり 素干し      …1400mg

 3位 てんぐさ 素干し      …1100mg

 3位 わかめ 乾燥わかめ 素干し …1100mg

 4位 ひとえぐさ 素干し      …880mg

 5位 こめ (その他)米ぬか    …850mg

 6位 (香辛料類)バジル 粉    …760mg

 7位 ふのり 素干し        …730mg

 8位(昆布類)刻み昆布       …720mg

 9位(昆布類)なが昆布 素干し   …700mg

10位 まつも 素干し        …700mg

                                                           

                       (100gあたり)

 

 

is.nuis.jp

 

 

カルシウム(生命活動に必要な必須ミネラルの中でも一番多くのミネラルを含んでいる)

 

カルシウムは、骨と歯には欠かせないものですが、食べ物からしか摂取する方法がないため、普段から意識して摂る必要があります。

 

カルシウムは吸収されにくいのですが、ビタミンD(鯖、さんま、鮭など脂肪の多い魚)とマグネシウムと一緒に摂ることによって吸収率がアップします。

 

また、食べ物に含まれる添加物がカルシウムの吸収を妨げるので、加工食品と一緒に摂ることは避けましょう。

 

 

 1日に必要なカルシウムの推奨量

 

  女性

   18〜29歳…650mg

   30〜69歳…650mg

   70歳以上 …650mg

 

  男性

   18〜29歳…800mg

   30〜49歳…650mg

   50〜69歳…700mg

   70歳以上 …700mg

 

カルシウムランキングトップ10

 

 1位 (エビ・カニ類) (エビ類) 加工品 干しエビ …7100mg

 2位 (エビ・カニ類) (カニ類) 加工品 がん漬  …4000mg

 3位 (香辛料類) バジル 粉            …2800mg

 4位 (魚類)(いわし粉)かたくちいわし 田作り   …2500mg 

 5位 (その他)ベーキングパウダー          …2400mg

 6位 (魚類)(いわし類)かたくちいわし 煮干し   …2200mg

 7位 (エビ・カニ類)(エビ類) さくらえび 素干し …2000mg

 8位 (エビ・カニ類)(エビ類) 加工品 つくだ煮  …1800mg

 9位 けし 乾                    …1700mg

    (香辛料類)タイム 粉             …1700mg

                                                                                           

                              (100gあたり)

 

 

is.nuis.jp

 

 

 

これらを積極的に摂り、普段も生理中も、常に美しい女性でいましょう!^^